人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
rateng.exblog.jp
ラットエンジニアリングの作業日誌
ブログトップ
自転車、部品の自作レポート
by rat-eng
プロフィールを見る
画像一覧
リンク
ラット作業日誌
Kaccin公式ブログ
それはユーラシアから始まった
グランテック再生計画
blog版・なんかつくろ
學儒逆水行舟
横浜十六吋倶楽部
ホームメイドの自転車
贅肬録
yasu.tanaka's paper model blog
横山茂彦のブログ
素人工作日記
CYCLE ELMO
TomityのHOMEPAGEにようこそ Welcome to my HP
山田製作所SS.yamada
星空の自転車
フォロー中のブログ
kirimax!blog
SteadyCat.Wo...
hochamt + +
F life
最新のコメント
ありがとうございます。
by rat-eng at 07:41
すばらしいです
by 看板サイト at 21:59
こんばんは。コメントあり..
by rat-eng at 19:02
富士川なのに読みは方は ..
by TT at 20:16
こんにちは。ご無沙汰して..
by rat-eng at 12:35
大変ご無沙汰しています。..
by kaccin at 15:11
遅くなりましたが、あけま..
by rat-eng at 20:39
師匠、あけましておめでと..
by hochamt at 11:56
おはようございます。 ..
by rat-eng at 08:47
師匠、どうしちゃったんで..
by hochamt at 22:24
カテゴリ
全体
ラットエンジニアリング
作業日誌
めぬまのこうば
モールトン
サイクリング
グランテッククラブ
ピクニカクラブ
未分類
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
草刈機
組み立てと調整。
#
by
rat-eng
|
2023-09-28 13:58
|
Comments(
0
)
電話
画面が割れたので行ってきた。ああいうところは何か苦手だ。
#
by
rat-eng
|
2023-09-26 16:32
|
Comments(
0
)
やっと見つけた
何か駅の近くにあるとは聞いていたので見たかった。
#
by
rat-eng
|
2023-09-23 20:34
|
Comments(
0
)
自転車の展示会
来年の展示会を申し込んでしまった訳でまた続けて作らなくちゃならない。
#
by
rat-eng
|
2023-09-21 19:23
|
作業日誌
|
Comments(
0
)
キャリア
曲げ加工は全部で10か所あって、部品としていくつかできた後にキャリアとして組み立てる。曲げ加工にも組み立てにもそれぞれジグが必要になるので自転車のフレームを作るのとだいたい同じだ。
だから自転車のフレームを自作したいと思っているならキャリアを作ってみるといいと思う。自転車フレームと考え方はだいたい同じだからね。
ジクは曲げRに合わせた丸棒とかパイプを溶接して、干渉するところは作業の途中でセットしたりして曲げていく。
#
by
rat-eng
|
2023-09-17 22:20
|
作業日誌
|
Comments(
0
)
1
2
3
4
5
次へ >
>>
検索
タグ
自転車自作
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください