人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラットエンジニアリングの作業日誌


自転車、部品の自作レポート
by rat-eng
リンク
フォロー中のブログ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月

グランテック(トラベゾーン) 塗装

車体マークの貼付けとクリヤー塗装。
グランテック(トラベゾーン) 塗装_e0105001_1513093.jpg
グランテック(トラベゾーン) 塗装_e0105001_1831568.jpg

by rat-eng | 2010-05-12 15:01 | グランテッククラブ | Comments(4)
Commented by デモ鳥 at 2010-05-14 21:56 x
このブレーキキャリパーだと通常の折り畳み方式は諦めたんでしょうか・・・・
それとも何か秘策が?!

グランテックのブレーキの選択肢の少なさに困っております
Commented by rat-eng at 2010-05-15 07:46
キャリパーアーチのアウター受けにフレームが当たることになりますが、メインフレームとシートステーの隙間も3ミリほどなので、おりたたみとしてはOKということにしました。

どちらにしても部品やフレームが直接当たるのは気分が悪いので何かのクッション材が必要のようです。

ハンドルも抜くことを考えるとワイヤーも長めにセットしなければならないし、でもそれではカッコ悪いとか、、、いろいろ制約がありますね。
Commented by yoshiyuki at 2010-07-04 22:46 x
はじめまして。突然のコメント失礼いたします。
私は今、ワンタッチの塗装を行っています。下地が終わりこれから本塗装に入ります。完了後、マークを作ろうと思っていますが、クリアーを上に塗るときに、どのような素材が良いのかわかりません。できることであれば、クリアーを上から吹いてマークの耐久性をあげたいと考えております。
初めての塗装でわからないことだらけです。
ご指南お願いできますでしょうか?
Commented by rat-eng at 2010-07-05 10:29
このマークはアルプスのMDプリンターとファインモールドのクリヤーデカールを使う手法です。

MDプリンターは白色がだせることと重ね印刷ができることが特長です。
クリヤーデカールはMDプリンターで印刷したあとに水転写で塗装面に貼付け、その上にクリヤーを塗装します。
クリヤーの下にマークが入ることでキズなどにも強いです。

クリヤーはアクリルとウレタンの両方をやりました。
マークの大きさはシワが目立たないように小さめが良いと思います。

気になる点としては、
マークが薄いので貼付けがむずかしい。失敗すると上塗りをやり直すことになります。

MDプリンターの設定を間違えるとデカール紙が無駄になります。ほんとにがっかりします。

マーク色の紫外線劣化、、、太陽光で色が薄くなっていくと思いますが、こんへんはコストとの兼ね合いでしょうか。

<< モールトン ウインドシールド トラベゾーンのマーク >>


検索
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧